岡山市南区で火災保険で台風で壊れた屋根瓦が直せて安心です
岡山市南区のお客様より台風で屋根瓦が壊れたので、見て欲しいとの問い合わせがありました。
屋根に上がり確認すると棟が完全に崩れていました。
今回は火災保険で修理をしますので壊れた屋根の原状回復工事です。
火災保険では、台風、強風、突風などで瓦が飛んだり、ズレたり浮き上がったり、モノが飛んできて屋根材が割れたりしたところを直すことができます。
しかし、屋根材が古い場合、屋根材に問題がある場合は、割れとかひび割れなどが、あっても保険が使えない場合もあります。
よく雨漏りがするので、火災保険を使いたいという方がいらっしゃいますが、雨漏りの原因が台風被害による、瓦の割れ、ズレによる雨漏りは出ますが、原因が経年劣化による場合の雨漏りは出ません。
また、修理したところの雨漏りも出ません。
とても複雑なので、なかなか分りにくいです。
分りにくい、保険の仕組みをわかりやすくご説明します。
申請のご相談、申請のやり方を無料でお手伝いさせていただいています。
お気軽のご相談くださいね。せっかく保険かけているのですから、使えるものは使いましょう。
今回は火災保険を使い屋根修理した模様をお伝えします。
工事前の写真です。台風の影響で丸雁ぶりが捲れていました。
この状態でも捲れてすぐでしたら、瓦の下に防水紙がありますので雨漏りはしません。
防水紙が劣化して破れていれば雨漏りします。
一段熨斗を捲ります。
昔は、屋根に粘りのある土を使っていましたが、今は南蛮漆喰という屋根専用の材料を使います。
この材料は台風地震にとても強い材料です。
崩れたノシの積みなおしです。
ノシは割れずにありましたので、使えるものは使います。
割れてない場合は、瓦を用意します。
古い瓦の場合、瓦が製造中止でない場合がよくありますが、その時のために古い瓦を、大量に保存していますのでたいがいはあります。
今回は、淡路瓦の56版の釉薬瓦で、まだ製造していましたので、瓦メーカーから直接取り寄せ修理いたしました。
和形の釉薬瓦のでを生産している窯元がなくなったり、製造中止したりとても少なくなっていますし。
棟の修理が終わると、1級建築施工管理技士の資格を持った佐藤が確認致します。
仕事中も職人に写真とるよう指示していますので、現場に行けなくても工事の確認ができます。
壊れた棟の修理の完成です。
今回は火災保険で修理が出ましたので、喜ばれていましたれていました。
谷のさびもきになります。
穴が開くと雨漏りの原因になります。
谷の取り換えは、瓦を捲り棟も解体組み立て、下地が傷んでいれば、大工工事も発生いたします。
今回は予算を抑えるために塗装で工事いたしました。
この工事は、保険が使えませんので実費がかかります。
袖瓦が割れていました。
この瓦は経年劣化、施工不良による割れです。
割れ口を見れば、今割れた瓦か以前から割れていた瓦かわかります。
経年劣化による、瓦割れは保険対象外です。
淡路の瓦メーカー朝日窯業さんから取り寄せです。
途中の瓦差し替えは、釘が打てませんのでコーキングで止めていきます。
以上で工事の終了です。
今回は火災保険による屋根修理の模様をお伝えしました。
火災保険で修理できる工事、できない工事があります。
台風による被害は出ますが、経年劣化による痛み雨漏りは保険が使えませんのでご注意ください。
保険は3年は、さかのぼって使えますのでご相談くださいね。
雨樋や屋根に気になることがございましたら、お気軽に街の屋根やさん岡山店にご相談ください。
親切、丁寧に、点検や相談を無料で行っています
9時~18時まで受付中!
0120-849-349