ホーム>
現場ブログ / 備前市で屋根瓦葺き替え工事ガルバニウム鋼板を使った雨押さえ板...
備前市で屋根瓦葺き替え工事ガルバニウム鋼板を使った雨押さえ板金
備前市のお客様より雨漏り修理の依頼があり屋根を点検しました。(点検も模様はこちら)
↓
点検の結果、屋根瓦の傷みが進んでいたので、瓦を葺き替えする事になりました。
(屋根の傷みがよくわかる瓦撤去はこちら)
↓
前回は1階壁ギワ熨斗施工の模様をお伝えしました。
(その模様はこちら)
↓
今回は、屋根瓦葺き替え工事のガルバニウム鋼板を使った雨押さえ板金の
施工の様子をご紹介します。
建物は2階建ての切り妻の青緑(青色)の瓦でした。
屋根リフォームの場合雨漏りしやすい壁際の仕舞が一番気を使います
屋根瓦葺き替え工事の最後の工事雨押え板金です。
後付けの雨押えになりますので、板金の納め方も大切ですが、熨斗の施工、下葺き材の防水紙ルーフィングの張り方まで考えて、施工していきます。
コーナーも綺麗に収まっています。雨押え板金を付ける前には、雨漏り防止のために雨押え漆喰を塗ります。
壁際の板金を取り付けた後、最後に壁との板金の間から雨水の浸入を防ぐために、コーキングで仕舞します。
ノシの積み終わり部分の収まりですが、上手く仕舞が出来ています。
今回は雨押え板金の工事の模様をお伝えしました。
次回は雨樋取り替えの模様をお伝えいたします。
天井に雨漏りのシミがあれば
ぜひ無料診断をお勧めします
わからないことがあればお気軽にどうぞ
街の屋根やさん岡山店 0120-849-349
(やってよくなるみごとによくなる)
同じ工事を行った施工事例
施工事例
岡山市北区で雨漏り修理。酸性雨の影響で瓦屋根の銅の谷に穴が
使用素材
谷板金ガルバリウム鋼板 南蛮漆喰 防水紙東和ルーフ
施工事例
岡山市南区で雨漏りしていた増築部をガルバリウム鋼板の金属屋根
施工事例
倉敷市で車があたり歪んだ板金屋根の取り替え工事をしました
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
岡山市中区のお客様より駐車場の波板が台風で飛んだので、見てほしいと依頼がありました。波板は前回の台風10号の時飛んだそうです。早速現場を確認すると、波板が3枚飛んでいました。飛んだ波板はガラスネットタイプの波板で、倉庫の中にしまってありまし...........
玉野市のお客様より、テラスのガラスネットの波板が風で壊れたので、修理してほしいと問い合わせがありました。お話をお伺いすると、インターネットで検索して、施工事例が詳しく紹介されていたので電話をいただいたそうです。テラスの波板はかなり劣化がすす...........
岡山市東区のお客様より車庫の波板の張替えの問い合わせがありました。 お話をお伺いすると、鉄骨で出来たカーポートは30年経っているそうです。端の方の波板が割れ、波板の傷みも激しくところどころ浮いているし、かなり劣化が目立つようになったので取...........